キッチンの油汚れの落とし方。やってみた!

どうしたらキレイになる?!
スポンサーリンク

あっくんブログ
Enjoy 賃貸 life。楽しい賃貸生活を!

今回は お部屋のキッチン廻りの清掃について
『 キッチンの油汚れの落とし方。やってみた! 』
簡単に考えがちな 水廻りの清掃 長年の
油汚れはキレイにならない?! 

御 用 聞 き か ら の い い 話 し 

市販の洗剤で落ちない場合 悔しいです!
専門の清掃業者さんは なぜきれいにできる。
専門業者さんに聞いてみた!
その方法でやってみたが?! 写真多めで
情報発信致します。

どうしたらキレイになる?!どうしたらキレイになる?!

キッチンの油汚れの落とし方。やってみた!

毎日 食器などは 市販の中性洗剤にて 洗って問題なく きれいになっていると思います。 
 
今回は 『 トースターのプレート?! 』だんだん汚れが落ちなくなって 油汚れや焦げなどで きれいにならない物と あきらめている方もおられるかと思い 挑戦してみました。
 
これは 効果あり!と感じたので 共有いたします。
 

注意事項!
共通して言えますが 専用の洗浄薬剤等を 使用する際は 
取り扱い方法は 個々の商品記載の使用方法・注意事項等を遵守しましょう。
取り扱いには 十分注意が必要です。

 

油汚れの落とし方

 
日々の食器などの油汚れの洗浄は ぬるま湯か 市販の中性洗剤で 十分きれいになります。
 
今回の 『 トースターのプレート?! 』普段洗いだけだと だんだん汚れが蓄積され落ちにくくなってきますよね。

頑固な油落としの基本は アルカリ性!
油汚れをスッキリ落としたいときには『 アルカリ性の洗剤 』が効果的です。油は 酸性の性質がある汚れなので アルカリ性の洗剤で 中和することで 落ちやすくなります。頑固な油汚れに効く洗剤は 強力な成分でできたものがほとんどですので 洗剤が肌に触れると荒れてしまうこともあるので使用する際はゴム手袋の使用すること。また 換気扇や窓を開けることで十分な換気をすることが重要です。

【汚れの初期①】
新しい油・焦げ汚れなら ぬるま湯中性洗剤で 簡単な汚れはきれいになると思います。
細かいところの汚れが 落ちない場合は 歯ブラシなどを 活用し汚れを落としましょう。
 
【汚れの初期②】 
メラミンスポンジを使用する。水で濡らすだけで 汚れが取れる優れものです。ひどくこびりついた汚れは 中性洗剤と合わせて 汚れを落としましょう。
※研磨作用があるので傷がついたり輝きがなくなる事があるので 使用箇所の事前確認が必要です。
 
【汚れの中期①】
研磨剤が含まれる弱アルカリ性洗剤を使用し 汚れを落としましょう。
※研磨作用があるので傷がついたり輝きがなくなる事があるので 使用箇所の事前確認が必要です。
 
【汚れの中期②】
洗剤以外で 油汚れには『 重曹 』が有効です。
重曹は 自然由来の安全な素材で アルカリ性の性質を持っているので 油汚れに効果があります。
重曹を お湯に溶かしてスプレーをしたり 汚れがひどいところにはペースト状にして 塗るなど使い方もいろいろ多様化されています。
作用時間が必要ですが 換気扇などの頑固な油汚れに使用される方も多いです。洗剤を使うのが気になる人は 重曹で掃除をして 落ちないものは 洗剤を使うようにするのも良いかと考えます。
 

頑固な油汚れの落とし方

ガンコな油汚れには 食器用の洗剤を使う場合も多いですが 食器用洗剤は多くが中性です。油と水をなじませる力は 強いのですが 油を分解するほとの力はありません。特に頑固な油汚れには アルカリ性洗剤を使うのが有効です。

【汚れの最終段階】
市販で販売されているアルカリ性洗剤を使用し 油を浮かせて 汚れを落としましょう。

アルカリ性洗剤の注意事項!
油汚れをスッキリ落としたいときには『 アルカリ性の洗剤 』が効きます。油は 酸性の性質がある汚れなので アルカリ性の洗剤で 中和することで落ちやすくなります。頑固な油汚れに効く洗剤は 強力な成分でできたものがほとんどです。
洗剤が肌に触れると荒れてしまうこともあるので 使用する際はゴム手袋の使用と換気扇や窓を開けることで 換気することが重要です。
※個々の商品記載の使用方法・注意事項等を遵守しましょう。

 

専門業者さんに聞いてみた

市販のアルカリ性洗剤でも キレイにならなかったので 教えて頂きました!
業務用の『 油汚れ用強力洗浄剤 』除菌もできるそうです。
 

使っている洗浄剤

何度もお伝えしますが 専用の洗浄薬剤等を 使用する際の取り扱い方法は 個々の商品記載の使用方法・注意事項等を遵守しましょう。

業務用アルカリ性洗浄剤!業務用アルカリ性洗浄剤!

業務用とあって 
使用上の注意事項!アルミ素材など不可!など専門知識をもって使用しないとケガや事故が起きるので 近所のホームセンターや薬局では 扱っていなかったです。
薬剤を使用し清掃する場合は 必ず 手袋を使用し 皮膚の炎症を起こさない対策をする必要があります。
 

※これは 清掃業者さんも 絶賛のひと品!
 
業務用と記載がありますので さらに注意が必要です! 
 
共通して言えますが 専用の洗浄薬剤等を 使用する際は 
取り扱い方法は 個々の商品記載の使用方法・注意事項等を遵守しましょう。
 
薬剤を使用し清掃する場合は 必ず 換気を行い 手袋を使用し 皮膚の炎症等を起こさない対策をする必要があります。
取り扱いには 十分注意が必要です。

 

やってみた!

 
実際に 注意事項を守って アルカリ性の洗浄剤使用してみました!

通常清掃をした後ですがこの状態でした。中性洗剤での清掃をした後ですが この状態でした。

アルカリ性洗浄剤塗布!アルカリ性洗浄剤を塗布!

1分後 擦ってみた!1分後 擦ってみた!

擦った後 水洗い!擦った後 水洗い!

 

少し汚れが 残っていますが 吹きかけた後の適度な時間を待つことが重要です。
 
その後 長年のこびりついた汚れだったので 研磨剤による清掃を行い完了しました。

 

プロの技!

 
今回は 『 トースターのプレート?! 』で試してみましたが キッチンフードのシロッコファンの油汚れも キレイになりました!
 
洗浄液のおかげである程度 通常では キレイにならないものも キレイになって満足されると思います!
ご自身のお部屋の清掃で お試しするのも良いと思います!
 

賃貸の原状回復の場合は
修繕業者さんに 依頼する事をお勧めします。

ご自身で 作業をやってみた方であれば プロの専門の清掃は 作業時間や 仕上がりに違いがある事が分かると思います。
 
使用する薬剤はもとより 薬剤に適した漬け置き時間や 使用する掃除用具など 依頼してみると 感銘を受けると思います。
 
少しずつ スキルアップし プロの技の習得を目指しましょう!