お部屋の換気ができない!換気の仕組と対策伝えます。

換気も色々あるね。
スポンサーリンク

あっくんブログEnjoy 満室 life. 楽しい満室生活を!

 
  

部屋の換気ができない!換気の仕組と改善対策伝えます。

 
入居者さんが快適に長く住んで頂くための 入居中の不具合について 原因と対処方法を 事前に知ることで 迅速な指示や対応ができるように あなたも確認・判断できる!知識として 活用頂けるように 実際に 賃貸物件でよくある修繕内容の空調換気設備関係の不具合のうち 換気設備にスポットを当てて 換気の仕組みも合わせて 換気できない原因と対処方法を ご説明してまいります。
 
 

一般住宅の換気・換気設備とは?

 
お時間のある方は これを機会に 換気の仕組みについても
少し掘り下げておきますので ご一読を。
 
  

換気とは 空気を入れかえること。汚れた空気を出して 新しい空気を入れること。

 
機械を利用するか否かによって 自然換気と 換気扇や送風機を使用して換気を行う機械換気に分けられます。
 

 

一般の住宅の換気の基本
 
一般の住宅の換気設備とは 第三種機械換気が 多く採用されております。
給気を 通気口で行い 排気のみに送風機を使用するもので 室内が負圧になる特徴があります。
 

 

  
  
  
 
【 機械換気の種類 】
 
第一種機械換気とは
給気・排気とも送風機を使用するもの。室内の圧力を一定に保つためには 給気量と排気量を等しく換気計画を行う。
 
 
 
第二種機械換気とは
給気を送風機で行い 排気を通気口で行うもので 室内が正圧となる。手術室・クリーンルームなど 汚染空気の流入を防止する必要のある場所で換気の計画を行う。
 
 
 
 
第三種機械換気とは
給気を通気口で行い 排気のみに送風機を使用するもので 室内が負圧になる。キッチン・便所・浴室などの臭気や湿気の発生する場所で 異臭等の発生する場所からまわりへ 空気を流出させないために用いられ 一般的な住宅では 第三種機械換気が用いられています。
 

 

送風機・換気扇の種類は?

 
住宅での送風機としては
 
キッチンでは レンジフード換気扇
 
便所では 天井換気扇
 
洗面(脱衣室)では 天井換気扇
 
便所と洗面(2室共通)では 親子天井換気扇(2室用:1台の換気扇による2か所換気)
 
浴室では 天井換気扇 又は 浴室乾燥換気扇
(湿気があるので専用耐湿性あり)

 
 

換気設備の不具合の状況・原因の確認方法はこれ!

 

ここからは 実際に換気ができない状況により 原因の確認方法と対策を具体的にお伝えします。

 
 
実際に 換気設備の不具合の報告が上がってくる症状は 大きく分けて 下記3点です。
 

 
 

メーカーさんや業者さんに依頼する際にも 症状や考えられる原因 確認内容を事前に 伝えることで 点検・出張費用等 無駄な費用がおさえられるケースがありますので 活用頂ければ幸いです。

 
 
 
 
 
 

①換気扇が回っていない。

 

【 原因の想定:4つ 】
・電気系統に異常がある。
・スイッチの異常。
・モータの不具合の可能性がある。
・油汚れ等でファンが固着している。

【 確認方法 】
・天井扇・ファン・レンジフードの型番・製造年月日等 目視確認。
・ファンの汚れ具合等 目視確認。
・電気が通電されているか。検電器にて確認。

【 対策 】
・汚れの固着の場合は ファンの分解洗浄。
※機器が 電気製品・回転物等 けがや感電の危険もありますので 取扱説明書の注意書きを 参照頂き 日常メンテ清掃の範囲で 対応しましょう。
・ファンモータ等の異常であれば メーカへの確認の対応や業者さんへ依頼対応が必要です。

 
 
 
 

②換気扇は回っているが 臭いがなくならない。煙がなくならない。 

 

【 原因の想定:3つ 】
・排気系統に異常がある。
・給気系統に異常がある。
・油汚れ等でファンが機能していない。

【 確認方法 】
・吸っているか。吸っていないか確認。ティッシュ等にて 吸込み確認可能。
・ファンの汚れ具合等 目視確認。
玄関 又は 吐出し窓を開放して 吸っているか。目視確認。窓を開けて 排気が吸っているようであれば 給気系統に問題がある!
 
給気系統の異常の場合

・室内の給気口の異常を確認する。
・室内の給気口のフィルター目詰まりがないか。目視確認。
・外部の給気用ベンドキャップに汚れがないか。目つまりがないか 目視確認。
・外部の給気用ベンドキャップが 防火ダンパー付きの場合は ヒューズが切れ排気口を塞いでいる可能性があるので ふたがされていないか 目視確認。
 
排気系統の異常の場合
・外部の排気用ベンドキャップに汚れがないか。目つまりがないか 目視確認。
・外部の排気用ベンドキャップが 防火ダンパー付きの場合は ヒューズが切れ排気口を塞いでいる可能性があるので ふたがされていないか 目視確認。
・室内の排気はされているようだが 外部であまり風を感じない。排気量が少ない。場合は ダクト接続部が外れている可能性もあるので 天井内の確認が必要です。

【 対策 】
・フィルターなどの汚れの固着の場合は 清掃し 汚れ等除去し 目つまりを解消する。
※機器等 けがや感電の危険もありますので 取扱説明書の注意書きを 参照頂き 日常メンテ清掃の範囲で 対応しましょう。
・ダンパー付きベンドキャップのヒューズが切れの場合は 取替対応が必要です。
・ダクト接続不良の場合は 接続対応が必要となります。

 
 
 
 

 防火ダンパー付きベンドキャップとは
 
外壁部が 防火区画で 貫通処理をする際 室内の換気を目的とするダクト(管)の開放部の外部排気口(給気口)であるベンドキャップと一体型で 内側に設置される火災時の延焼防止や熱い空気の噴出を防ぐために取り付けられたダンパー(羽根状や板状の扉)のことです。
 
防火ダンパーの仕組み・構造は ダンパー各個ごとに溶融温度が調整された溶融ヒューズが取り付けられていて 設定温度を超えた空気が通過するとヒューズが溶け 自動的にダンパーが蓋をすることで ダクト内を流れる火炎や煙を遮断するものです。

  

 
 
 

③換気扇を回すと 異音がする。

 

【 原因の想定:3つ 】
・モータの不具合の可能性がある。
・油汚れ等でファンに汚れが固着して 回転時バランスが悪く異音発生。
・経年劣化等 モータの軸がずれて 異音が発生。

【 確認方法 】
・天井扇・ファン・レンジフードの型番・製造年月日等 目視確認。
・ファンの汚れ具合等 目視確認。
・ファンが回っていて どこかに接触しているか。目視確認。

【 対策 】
・汚れの固着の場合は ファンの分解洗浄。
※機器が 電気製品・回転物等 けがや感電の危険もありますので 取扱説明書の注意書きを 参照頂き 日常メンテ清掃の範囲で 対応しましょう。
・ファンモータ等の異常であれば メーカへの確認の対応や業者さんへ依頼対応が必要です。 

 
 

大切なこと。

 

お住いのお悩みの対策として 換気ができないトラブルの原因の確認方法と対処方法を 事前に知ることで 日々のメンテナンスでトラブルが発生しないこともありますので お役に立てて頂ければ幸いです。
 
また ご自身でメンテナンス等をされる際には 取扱説明書を参照頂き怪我等事故の無いように 慎重に対応を行ってください。
 
 
※メーカーさんや業者さんに依頼する際にも 症状や考えられる原因 確認内容を事前に 伝えることで 点検・出張費用等 無駄な費用がおさえられるケースがありますので 活用頂ければ幸いです。
 
 

日常メンテナンスの内容以外の点検等は 怪我の原因になる他 症状の悪化につながることもありますので 専門の業者さんに依頼することをお勧めします。