賃貸で壁紙が汚れちゃった!勝手に貼りかえていい?

落書きは楽しんで!壁はダメだよ。
スポンサーリンク

D・I・Y!あっくん!

Enjoy 賃貸 life。楽しい賃貸生活を!

賃貸物件では 入居中や退去の際の事を
考えることも必要ですが
こどもには のびのび生活させたいですね!

DIY!自分でやってみよう! 

『賃貸で壁紙が汚れちゃった!勝手に貼りかえていい?』

をテーマに 賃貸でのお部屋の使用に関して
注意点を含め また 汚れの対処方法について
DIYの知識としても お伝えします。
誰に相談するべきか 専門業者さんにお願いする
べきなのかも含め情報発信致します。

落書きは楽しんで!壁はダメだよ。

落書きは楽しんで!壁はダメだよ。

賃貸で壁紙が汚れちゃった!勝手に貼りかえていい?

壁紙や床のクッションフロアなどの汚れは 通常の清掃で落ちるものは 清掃をしましょう

汚れが落ちない場合や傷などがついて 損傷してしまった場合については 勝手に修繕しない事

 

※事前に相談する事が重要です。

 

 

自分で修繕してもいい?

賃貸物件は どこまで 自分で対応してよいかどうか!
答えは 『 常に事前に確認する事 』です。

物件によって 大家さんや管理会社さんによって 答えが違う事があるため 個別に 事前確認し対応しましょう。

 

わたしが壁紙貼りかえたけど 見た目に良くなっているからいいじゃない!

 

勝手に貼りかえた物は 退去時に原状回復する費用が かかってしまう事がありますよ。

 

知合いの職人さんで修繕してもいい?

基本的には 知合いの業者さんなどに 依頼して対応するのはNGの場合が 多いと考えます。

知り合いが 壁紙(クロス)の職人をしてるので 貼りかえてもらえばいいでしょ!

 

基本的には NGです!
大家さんや管理会社さんによっては 了承して頂ける場合もあるかとは 思いますが 施工業者さんとの責任施工での関係性があると考えますので 断られる可能性は高いです。

※事前に相談する事が重要です。

 

勝手に修繕してもいい。

修繕と言っても 日常清掃・点検レベルの修繕は行いましょう。
日常の清掃レベルの内容であれば 善良なる管理者として対応するべき事です。
※判断に迷う場合は 事前に確認する事が重要です。

事前に壁紙や床のクッションフロアなどは 貼替を行ってよいか。また退去時の扱いはどのようになるかは 確認されてから対応を検討される事を お勧めします。

善管注意義務とは

善管注意義務とは、民法第400条にある「善良なる管理者の注意義務」のこと。
民法第400条は、特定物(中古車、美術品、不動産のように物の個性に着目して取引される物)の引き渡しの義務を負う者は、その引き渡しが完了するまでは、その特定物を「善良なる管理者の注意義務」をもって保存しなければならない、と定めている。善良なる管理者の注意義務とは、債務者の職業や社会的・経済的地位に応じて、取引上一般的に要求される程度の注意のことをいう。
また、民法の第644条(受任者の注意義務)では、「受任者は、委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、委任事務を処理する義務を負う」と記されている。注意義務をおこたり、債務不履行(履行遅滞、不完全履行、履行不能)などに至る場合は、民法上過失があると見なされ、状況に応じて損害賠償や契約解除などが可能となる。

『 SUUMO(スーモ)住宅用語大辞典 』より引用

 

 

壁やクッションフロアの汚れ落とし

壁やクッションフロアの汚れ清掃について 下記に記載いたします。
注意点としては まずは 部分的なところで 変色等ない事を確認の上 対応する必要があります。

薬剤等によっては 変色等で 汚れ等の被害が拡大する場合がありますので 取扱い説明や注意等も重要ですが 部分的な確認がDIYでは 重要な事の一つです。

【 落書きなど 】

鉛筆や色鉛筆などの場合
・消しゴムが有効な場合あります。

油性マジック(キッチンの油汚れ)などの場合
市販の洗剤などを使用し 取り扱い説明書に記載のあるスポンジ等にて汚れ除去をお勧めします。

注)油汚れ等は 時間が経つと 除去が難しくなる事が多いので 早めの除去をお勧めします。
注)布などで水拭きなどで 拭いてしまうと汚れが広がってしまうので 要注意です。

・小さな部分的なものは 市販のクロス色のタッチペンが有効な場合もあります。

 

本稿のフォロー記事として 公開しています。
あわせて 下記リンクにて ご覧ください。

『 キッチンの油汚れの落とし方。やってみた! 』

 

 

日常清掃の範囲

各種フィルターなどの清掃:換気不良につながる
 キッチンレンジフード
 浴室換気扇/トイレ換気扇/各室の給気口

自然換気:カビや異臭の原因につながる
 窓開けなどによる温湿度調整のための室内換気

排水口の清掃:異臭の原因につながる

水廻りの清掃:カビや異臭の原因につながる

・ストレーナの清掃:各種水栓の湯水の出方がおかしい。
 ゴミや取扱い説明書による

※点検・清掃方法については 各取扱い説明を参照願います。

※メーカと品番/点検・清掃方法で インターネットにて 検索することで 取扱い方法が 分かる事があります。

 

ストレーナーは

ストレーナーは 水栓内部にある部品で 水をろ過して異物を濾すための網状のフィルター部品で 水栓部品の中に使われています。

お湯や水の出が悪くなってきたり 水の勢いが弱くなってきた場合は ストレーナーに ゴミやさびが詰まっている可能性があります。

ストレーナーに関しては 水栓関係の取扱説明書などに 定期的なメンテナンス項目として 清掃方法が記載されています。

通常の使用でも 水栓を良好な状態で使用する為には 半年に1回程度の清掃が必要と言われています。

※漏水等の原因にもなる事があるので 賃貸等の場合は 大家さんや管理会社さんに 相談する事を お勧めします。

 

 

DIY対応の是非

通常の掃除として ご自身で対応出来ることは 対応するべきですが 壁紙の貼替修繕などは 勝手に修繕することは 控えるべき内容と考えます。

壁紙など同じものだからと言って 勝手に貼りかえても 退去時には 貼替の費用を負担しなくてはならなくなる可能性があります。

※基本的には 管理されている。常に施工されている業者さんがおられますので 賃貸運営する期間 責任施工の責任を負って 施工されているためです。

※事前に貼替を行ってよいか。また退去時の扱いはどのようになるかは 確認されてから対応を検討される事を お勧めします。

 

 

通常の掃除として ご自身で対応して 汚れを落とす事は 問題なく 対応する事をお勧めします。

壁が汚れている状態で 退去立会いをするのと 壁がきれいで ある程度お部屋の中もキレイな状態で 退去の立会いをするのでは 入居中のお部屋の使用状況の想像が違ってきます。

印象は良いことに越したことはないですよ!
先入観を持たれてしまい
『 使い方が悪いはず! 』:厳しい目で見る。
『 使い方が良いはず。 』:大目に見る。
など見る目も厳しくなったり 大目に見たりと変化する事も あります。

大家さんや管理会社さんなど 人が確認するものなので 少しは 影響があると考えています。