【蝶番で直す】扉が閉まらない食器棚 下駄箱 吊り戸棚!

蝶番の種類はいろいろです!
スポンサーリンク

あっくんブログ
Enjoy Life。楽しいDIY生活を!

 
 

【蝶番で直す】扉が閉まらない食器棚 下駄箱 吊り戸棚!

 
今回は お部屋の収納廻りの扉について 『 【蝶番で直す】扉が閉まらない食器棚 下駄箱 吊り戸棚! 』
扉の不具合は 放っておくと 建具にも傷がついたり 修繕費用が多くかかってしまう事を よく見聞きします。
 
原因がいろいろあり 簡単そうだけど 蝶番の種類もいろいろあり 対応に悩む扉の不具合 部品の交換も 年数が経っていると 同じものがないことが多々あります。
 
そんなときも 失敗しない部材の確認方法など 具体的に修繕の依頼の流れから DIYで出来ることを検討頂けるように お伝えします。
 

 

扉が閉まらないという状況把握

 
扉が閉まらないので 直してほしいという要望からの対応です。
 
詳しい内容は 判らず 建具が壊れているのか。蝶番が壊れているのか。修繕で対応できるのか。特殊部品が必要なのか。
電話だけでは 判らないので 現地確認が必要です
 

扉が閉まらなくなった。
扉が壊れているみたい!自分では直せない。

 

まずは 原因を確認させて頂くので
ご不便をお掛けしますが 
現地確認させてください。

 

色々な状況が想定できますが 早期の現地の確認が一番です!
※ご不便をお掛けしているので 早期対応で 安心してもらいましょう。
 
 

現地での状況把握と対処方法

 

 

【 現地確認報告 】
観音開きの扉で 1枚の扉に3個『 スライド蝶番 埋め込み式 』が付いているタイプ。
上段:正常に動かない。

中段:過去に異常があり 取外して蝶番がない。
下段:蝶番の固定部が割れてビスがとまらず。固定不良でがたつく。
 
【 考えられる原因 】
『 スライド蝶番 埋め込み式 』が 経年劣化が原因で
・部品不良でスライド部分がうまく動かない。
・部品の固定部分が破損しうまく動かない。

 
  

なぜ?こんなことに!なぜ?こんなことに!
 
 

今回の対処方法は 3パターンとなります。
 
①新しい蝶番を手配し 取り替える。
※型番タイプを確認し 手配・納品後の取替となります。
 
②他の扉から蝶番を外し 取替える。

※各扉に3個づつ使用されている蝶番だったので 応急処置的に対応する。
 
③部品の動きが悪いものは 分解し潤滑油で 改善を試みる。

 

取り急ぎ 今日 扉が閉まるようにしてほしい。
正式な修繕は 蝶番を手配し 後日で良いので対応してもらいたい。

 

『 スライド蝶番 』とは
スライド蝶番とは  扉の開閉を見ると スライドしているように見えて 複雑な軌跡の開閉運動をする蝶番です。
 
埋め込み式 と 埋め込み式でない2種類あります。
また 全かぶせ/半かぶせ/インセットの3タイプあります。
 
従来の蝶番より 優れた特徴を持った蝶番です。
・外から蝶番が見えない。

・扉を箱の外側につけることが出来る。
・扉の取付が早くて簡単。
・取り付けた後から扉の調整が可能。
  

『 観音開きの扉 』とは
両開きの扉の一種で 2枚の扉が それぞれ左右の端部を軸に 中央から左右に開く開き方をする扉の事です。

 

 

実際にやってみた!DIYの参考に。

 
応急処置的な 対応を一次対応として やってみた! DIYでも 参考になれば幸いです。
 
実際には 蝶番を取り替えるまでの間の 一次対応で 取り急ぎ 扉が閉まり 正常に使用できる状態を作ります。
 

 

必要なもの

 

今回の一次対応 DIYで 必要なものとして

 
 

プラスドライバー:蝶番の取外しのため / 建付け調整のため
マイナスドライバー:埋め込み式のスライド蝶番が固いので取り外すため
取替固定用のビス:固定不良のビスの取替のため
潤滑剤:蝶番の動きを良くするため
木ビス:蝶番を固定するため
雑巾:清掃用

 
 

応急処置の作業内容

 
基本的には 開閉が出来て 当面の間使用できる状況へ 応急処置として対応します。

作業の内容
 
①観音開きの別の正常な扉の中段の蝶番を取外し 上段へ取付
 
②不具合のある扉の上段の蝶番を取外し分解・潤滑油にて 蝶番修理し 中段へ取付
 
③固定不良の下段の蝶番は ビスを変更し 再固定
 
④蝶番がない部分のビス穴へ ビス取付
 
⑤各蝶番の動作確認。潤滑油塗布。
※潤滑油に 臭いがある場合は 内容物に臭いが移らないように ふき取りや換気時間に気を付けてください。臭いの無いシリコン等の潤滑剤でもスムーズに稼働する箇所もあります。
 

 
 

一次対応 完成しました!

 
作業終了後 すっかり良くなったので これで良いとおっしゃっておりましたが 再発時には 取替えが必要となるので 事前に予定を組んで 取替をしておくことが 良いと考えております。
 
 

 
下駄箱収納扉 完成!下駄箱収納扉 完成!

この蝶番を一次使用この蝶番を一次使用
 

スライド蝶番 埋め込み式この蝶番を分解・潤滑油対応してみた

 

【 今後の対応 】

蝶番の交換については 同じ型番・製品があれば 壊れた蝶番だけを交換することで 改善できると考えます。
 
同じ型番・製品がない場合も多いため 同じものでない場合は 古いものが新しいものに負担をかけて 不具合が生じる可能性もありますので 同じ扉に数個の蝶番がある場合は 同時にすべての蝶番交換をお勧めします。
 

蝶番の種類( 参考までに )
・平蝶番
・フラッシュ蝶番
・抜差し蝶番
・スライド蝶番 埋め込み式
全かぶせ/半かぶせ/インセットの3タイプあります。
・スライド蝶番 埋め込みなし
全かぶせ/半かぶせ/インセットの3タイプあります。
・ドロップ蝶番

などがありますので 同じ蝶番がない場合など 同等品として ご自身で 購入発注する際は 各蝶番の調べなければならない事を 確認しておく必要があります。
※スライド蝶番で 埋め込み式の場合は タイプの確認や 穴の大きさや深さ位置など 寸法確認が必要です。

 
 

本稿のフォロー記事として 公開しています。
あわせて 下記リンクにて ご覧ください。

 【DIYで緊急対応】鍵がささらない!原因と対策。 』