【お湯が出ない】原因は冬の凍結。危険な対処法。
寒い冬に お風呂に入ろうとしたら お湯が出ない!
こんな経験は初めて! 何をどうすれば良いか 戸惑ってしまいますよね。
今回は 冬の寒い時に起こってしまうトラブルの原因とトラブルの対処方法
また トラブルにならないための予防対策を深掘りします。
冬季特有の季節のトラブル
冬限定の季節特有の設備関係のトラブル原因の多くは 『 凍結 』によるトラブルです。
※温度変化による水の膨張凝縮、部材の伸縮が要因です。
・給湯器の凍結で お湯が出ない。水も出ない。
・水が凍結で膨張することで 配管や機器が破損し 水が噴き出す。水が漏れる。
自然現象の気温の低下による『 凍結 』のトラブルは 身近で起こります。
危険な対処方法
お湯が出ない!
水が出ない!
水道配管や給湯器などの機器が『 凍結 』しているのが原因だね!
こんな時には 氷を溶かしてやれば大丈夫!熱湯を掛けて解消しよう。
※急激な温度変化は、急激な膨張が起こり破損の原因になります。
ちょっと待ってください!
※急激な温度変化は、急激な膨張が起こり破損の原因になります。
凍結している原因から 理屈的には 氷を溶かして戻すことには 違いはありませんが。。。
凍っている水道管などに 直接熱湯をかけてしまうと急激に膨張することにより、部材が破損し漏水の原因となります。 修理修繕に多くの費用が、発生する可能性があります。
トラブルの原因と対処法
実際に 凍結した場合の症状の確認から
対処法も参考にしてください。
・すべての水栓から水が出ない。
お部屋の各水栓の枝分かれした給水配管の凍結の場合
・枝分かれした系統の水栓から水が出ない。
給湯器が凍結した場合
・給水側の蛇口から水は出るが 給湯側の蛇口からお湯や水が出ない。
・ガスコンロは使える。
トラブルの原因と対処法を掘り下げます。
凍結する原因
配管や機器などが凍結する原因は 外気温度が凍結する温度まで下がってしまう事にあります。ベランダ等の外部で目に見えている配管等が( 露出配管や露出している機器 )雨や風があたる場所にある場合など 凍結する可能性が高くなる条件の一つです。
設置場所を確認し凍結防止の対策を行うことにで トラブルを防ぐことが可能になります。
凍結した際の対処法
凍結した際の正しい対処法としては、熱湯などで無理に暖めず、外気温の上昇で自然に解凍されるのを待つことです。
どうしても急ぐ場合は 水もしくは ぬるま湯(35℃程度)をタオルなどに浸み込ませて 少しづつ温めてあげて下さい。ドライヤーなどで 温めるのも有効です。
熱湯などで 急激に温めてしまうと 配管や機器などを損傷してしまい 漏水や機器の故障の原因になる可能性があるので むやみに急激に温める事の無いように 心がけて下さい。
凍結した際の注意点
【重要】凍結した配管など 熱湯をかけない!
【重要】水が出ない場合に 蛇口を開けたまま放置しない事!
【重要】凍結が解消された後の目視確認は重要です!
凍結で氷で膨張した配管等に亀裂が発生し漏水が起こる可能性があるので 念のため確認をお勧めします。
凍結トラブルの予防
配管等の凍結の予防としては
・露出している配管が 凍結する可能性が高いので 保温材の選定・保温施工や 凍結防止ヒータ等を巻くことで 予防ができます。
・給水管の蛇口や配管の場合 乾いたタオルを巻き ビニール袋で濡れないように覆うなど 簡易的な風雨の対策も凍結防止の効果があります。
・凍結が予想される日には 少しづつ水を出しておくことで 凍る温度まで下がらず 凍結防止になります。※水道の使用料に注意。
給湯器の凍結の予防としては
・給湯器の機能として 温度が低下すると凍結しないように 凍結防止機能が 自動で働いて凍結防止を行いますので 給湯器のコンセントが 差込まれている事を 確認しておきましょう。※機器の取扱説明書の確認をお願いします。
・冬季で 長期間外出される際には ガス供給会社さんにお伝えして 給湯器本体から水を抜いてもらう事で 凍結防止が行えます。
・凍結が予想される日には 少し水を出し続けておくことで 凍る温度まで下がらず凍結防止になります。※水道の使用料に注意。
・凍結してしまった際には 熱湯を直接かけることはせず 自然解凍をお勧めします。
・自然解凍で 復旧した際には 凍結したであろう箇所の目視での漏水確認をお勧めします。
・凍結が予想される際には できる限り 凍結の予防策を行って 快適な生活を維持しましょう。
賃貸物件の修理に関する記事もお立ち寄りください。
『 【本当の理由】クレーマーにしないで!賃貸の修理が遅い! 』