プチリフォーム【ちょっとしたDIY塗装編】TVモニターフォンで玄関廻りイメージチェンジ!

塗装でイメージチェンジできるかな!
スポンサーリンク

D・I・Y!あっくん!Enjoy DIY life。DIY!自分でやってみよう

 
 

プチリフォーム【ちょっとしたDIY塗装編】TVモニターフォンで玄関廻りイメージチェンジ!

 
玄関の表には チャイムやTVモニターフォンなどがついていますが いつの間にか 色あせて見た目が古くなっているけれど 仕方ないと放置していませんか?『 プチリフォーム【ちょっとしたDIY塗装編】TVモニターフォンで玄関廻りイメージチェンジ! 』
市販のスプレーを使って ひと手間掛ければ 毎日 目にする玄関廻り プチリフォームで 気分も爽快! 間違いなし!(^^)!
 
故障し
たら 交換を考えるけれど 取替えまでは 古いイメージで我慢する。。。
気持ちにも何らかのマイナスイメージになっているはずです。

劣化するのは仕方ない。。。
古く見えるけど がまんかな。

 
誰でもできます。少しの手間で 生まれ変われば 最高ですよね。
プチリフォームも正確な知識をもって 楽しくDIY!こんなこともできるんだ!をご紹介します。
※電気工事が必要な場合は感電等の災害が考えられますので 電気工事業者さんに依頼しましょう。自分で電気工事士の資格を取得してDIYの幅を広げるのも良いと思います!

 

 

玄関廻り設備で 呼び出しのモニターフォンなどは お部屋を訪れたら 最初に目に入るところ! 顔となり 第一印象が決まります。

 
劣化し色あせたりすると 古く暗い チープなイメージになってしまいます。
 

少しの手間で 生まれ変われば 最高ですね!

 

 

塗装で イメージチェンジ!
わたしにもできるかしら?

 

 

知れば知るほど 『 塗装 』 も奥が深いので 大事なところは 本職の塗装屋さんにお願いするとして 今回は 自分の物を ちょっとしたDIYで イメージチェンジするために 参考になれば幸いです。

 

実際にやってみることが 自信にもつながります!
実際にやってみると 気付くことも多々ありますので
都度 知識が身について DIYの楽しみが広がります!
 
DIY自分の作品。気分も最高!味わいましょう。
 
※DIYも 自己責任で行う意味では 投資の考え方と似ていますね。

 
 

このままでいい?

 
こんな感じです。

少し色あせたり ゴミやほこりも目立つけど

壊れてないから このままで仕方ないかな?

 

経年劣化にはかないません!経年劣化には かないません!

 

少し手を加えて イメージチェンジしてみませんか。

 
 

キレイに掃除。ひと手間でイメージチェンジ!

 
TVモニターフォンや インターフォンなど 取り外して ほこりを取ったり 分解して 掃除するなら ひと手間かけて イメージチェンジしてみよう!
 

イメージチェンジって言われても?

 

本体を交換するもの良いですが
まだ 壊れてなくて使えるなら もったいない!
色を変えてみるだけでも 良いのでは

  
  

実際にやってみた!

 
TVモニターフォンや インターフォンなど 取り外して 分解し 掃除してから ひと手間かけて スプレーで色を変えて イメージチェンジやってみた!

 

自分でできる!DIY

 
 

イメージチェンジに必要なもの

 
今回のTVインターフォンを 掃除と 色を変えるために 必要なものは
 

①プラスドライバー:TVモニターフォン取り外すため
②雑巾:汚れの水拭きのため
③洗剤:汚れ(脱脂)を落とすための洗剤など。(中性洗剤/シリコンオフ/エタノール/パーツクリーナ)
 ※塗装する材質によって 汚れや脱脂に適した除去剤を使用してください。今回は中性洗剤で拭き取りしています。)
④マスキングテープ/養生テープ:塗装するときの養生のため
⑤ラッカースプレー:色は好みで選んでください。
 

 

ラッカースプレーとは

ラッカースプレーは溶剤に『 有機溶剤 』を使用しているものを言います。

乾燥が早いのが特徴で シンナー臭が強いので 使用する際は十分な換気や 火気厳禁など取り扱いに 注意が必要です。
 

 

 

市販のラッカー使います!市販のラッカー使います!

 
 

作業の手順と注意点

 
まずは TVモニターフォンの本体を 取り外すところからですが このタイプや多くの物は ドライバーで簡単に 取り外せます。
 
※取外し方が わからない場合は 取扱い説明書を参照しましょう。
※手元に 取扱説明書がなければ 『 メーカー名と型番 』を入れて インターネット検索することで 大抵のものは 確認できます。
 

基本的には力で外す事はありません。無理やり外そうとして 壊れないように 固定してあるツメの場所など確認して 取り外しましょう。

 

配線は外す前に確認を!
配線は外す前に確認を!


  

本体を 配線から取り外す際は 弱電であっても ブレーカにて 電源を落として 作業を行いましょう。※万が一の事故防止!
配線の色と固定している配線の場所を記録して 取り外しを行います。

復旧する際に重要です。

 
  

部品を分解!清掃を!部品を取り外し!清掃しました。(内部に くもの巣が。。。)
   

基盤や配線がない部品は 水洗いし乾燥させました!

 
 

塗装しない場所は養生を!塗装しない場所は養生を!
 

塗装しない部分の養生が 大切だね!

 
塗装しない場所に養生を!!塗装しない場所は 養生を!!
 

ステッカー部分も色を塗らないように養生してみました!

 

塗装が完了できました!塗装が完了できました!
 

ラッカースプレーも 一度に 濃く吹付けるのではなく 薄めに吹いて 乾燥させて 二度目を吹くように するとキレイに 早く乾きます!
色によっては 何度か繰り返すことで キレイに仕上がります。

 

塗装完了。組立て完了!塗装完了。組立て完了!

 
 

完成しました!

 

取付完了。完成です!取付完了。完成です!

 
 

良い感じに 仕上がったかな。

 

いい!ひじょ~に良い!

 

塗装前の下地の処理(脱脂や目荒らし)など 知れば知るほど 『 塗装 』 も奥が深いのですが 自分の物を ちょっとしたDIYで イメージチェンジするために 参考になれば幸いです。

 

DIYのご報告 70秒 動画です。

お時間があれば ご覧ください。

『 【DIY】玄関イメージUP 』

 

本稿のフォロー記事として 公開しています。
あわせて 下記リンクにて ご覧ください。

 【失敗しないDIY】珪藻土を塗ってみた。壁で結露対策 

 【DIY】排水の詰まり解消。ローポンプの使い方