水漏れ修理。原因は なに?やっておく事はこれ!

水漏れ修理。原因は?
スポンサーリンク

みんな集まれEnjoy 賃貸 life。楽しい賃貸生活を!

今回は 賃貸運営のなかで よくある不具合のうち
『 水漏れ修理。原因は なに? やっておく事は!? 』
修理を依頼する前に確認しておく事や初期の対処法を
知る事で 状況の悪化を防ぎましょう。 

御 用 聞 き か ら の い い 話 し 

原因と初期の対処法を知る事で 状況の悪化を防ぎ
不要な修繕をなくしましょう!

正確な知識をもってDIY対応を行うか? 
専門業者さんに対応・確認をお願いし
状況の悪化をしない対策を行うか?
不要な費用を発生しないように 情報発信致します。
 
水漏れ修理。原因は?
水漏れ修理。原因は?

水漏れ修理。原因は なに?
やっておく事はこれ!

 
水漏れと言っても 漏れている場所や 漏れている量により 対応も変わってきます!
 

大変!水漏れで大切なことは?

原因を把握し 適切な初期対応よ!

  
基本的な内容から 記載していきますので 少しずつ経験しスキルアップを図りましょう。
 

はじめは分からなくて当然です。
分からない場合などは 無理せず 勉強させて頂くつもりで 専門業者の方に 助けを求めましょう。

その依頼の際の 現地立会等の対応で 自分のものにしていく方法も 遠回りではないと考えます。

 

20数年の経験をしていても いろんな方に助けてもらっています。感謝です!
※まず最初に 信頼のおける『 相談できる人 』を見つけっましょう!
そこから『 相談される人 』にバージョンアップして 恩返ししていきましょう!

 

原因の把握

具体的に漏水箇所の特定と どの程度の量なのか。
 
緊急性があるのかを 把握しましょう。
 
対応を確認する場合にも 状況をしっかり伝わるような表現方法・伝え方 または しっかり伝わるような表現方法・聞き取り方が 判断する上で重要なので 少し例をあげて 掘り下げておきます。 

確認方法は 3つの方法があります。
 
※目視点検(どこから・どの程度・どんな色)
 
※耳聞点検(どんな音・音の間隔)

※手触点検(冷たいか・暖かいか)

 
【 天井からの漏水聞込みの一例 】
 

上から少し水が落ちてきた。

状況を詳しく聞かせて頂きますね。

上階に部屋はありますか。最上階ですか。雨は降ってますか。

わたしは3階の部屋で この建物は6階建。雨は降ってないよ。

どこからですか。ずっと水は落ちてきていますか。量はどの程度ですか。色はついてますか。温いですか。

洗面所の天井で 昨日と今日 夕方19時ぐらい ぽたぽたと 少しの量が落ちてきて しばらくすると止まる。色は無色っぽい。温くもない。

 

※ここで 重要な量について 『 少しの量 』の表現では 人によってさまざまですので 『 コップが1分で いっぱいになる量 』など具体的なたとえで 共通認識としましょう。

 

ご協力ありがとうございました!
上階の確認を行いつつ 今から現地確認
一次対応させて頂きます!

 

可能性の高い原因は わかりましたか?
 『 その通りです! 』
 
上階の洗濯機の排水配管等の不具合の可能性が高いです。
 
3階の天井内をUBの天井点検口などから 目視確認を行いましょう。
 
4階の方にも 水をこぼした?19時ぐらいに洗濯をされた?など聞込みもしてみましょう。 

 
※あくまでも 現地で 原因を見つけるまで 決めつけ厳禁です!

 

 

必要な初期対応

 
迅速な 現地確認です!

 
電話連絡などでの 聞込みから 原因を想定しましょう。
初期対応は 電話での確認をもとに 現地で原因確認含め 一次対応することが重要です!

※ご自身で行わない場合は 状況を知らせ 現地確認を行って頂ける 業者さんとの連携が 重要です。

対応方法の検討

水漏れの一報が入った際には 漏水の状況把握・原因の想定など 最短で現地確認含めた 一次対応を行いましょう。
 
※漏水の場合は 被害の拡大が考えられますので適切な判断を行いましょう。
 
緊急で対応する必要があるか?緊急性が分からない場合は 緊急対応として扱いましょう。

 
【 押さえておきたい 一次対応! 】
 
緊急性が高い場合。被害が拡大するような場合は 関係する系統のバルブや量水器廻りのバルブで 止水を行う事が大切です。
※他のお部屋に影響するバルブの開閉は 関係するお部屋の方の了承を得ることが基本です。
 
緊急の場合 不在で連絡がつかない場合は 連絡先や理由をメモに記載し 玄関に貼紙通知させて頂きましょう。

一次対応で完了する場合

経年劣化等の理由で 消耗品等の小修繕交換等は 一次対応で完了で問題ないです。
 
部分的な修繕での完了は 再発の可能性を秘めていますので 再発時の対応を 念頭に置いて 対応しておきましょう。

※機器部材等のメーカー品番を控える。見積を作成頂き検討しておく。概略の納期を確認しておく。

この対応が出来れば 不便をかける時間を最小限にとどめることができ 不具合対応から 入居者さんの満足度をあげることにも繋がります。

 
応急の処置の場合は 被害の影響を最小限にとどめる また 生活に支障をきたさないように対処し 機器や部品等の交換が必要な場合は メーカーや型番を 確認し 二次対応に備えましょう。

 

二次対応が必要な場合

 
一次対応で 応急処置で 終わっている場合は 修繕の内容把握と 部品等修繕にかかる見積りや 納期などを確認し 入居者さんにできる限り 不便の無いように 早期対応を心掛けましょう。

 
※この二次対応が 遅延し クレームに発展する場合も 良く相談を受ける内容の一つです。

 

被害は最小限にとどめましょう!

 
迅速な一次対応を 心掛けましょう!

今一度 下記を実践し 大きな被害だけは 避けましょう!

【 押さえておきたい 一次対応! 】
 
緊急性が高い場合。被害が拡大するような場合は 関係する系統のバルブや量水器廻りのバルブで 止水を行う事が大切です。
※他のお部屋に影響するバルブの開閉は 関係するお部屋の方の了承を得ることが基本です。
 

緊急の場合 不在で連絡がつかない場合は
連絡先や理由をメモに記載し 玄関に貼紙等で
通知させて頂きましょう。