鍵がかからない。鍵の不具合?パッキンに原因が!

鍵がかからない。なにが原因。
スポンサーリンク

あっくんブログ

鍵の不具合の対策などは 多く検索されますが
今回は 間違った対処方法をとらない様に
間違った対処方をとられない様に
『 鍵がかからない。鍵の不具合?パッキンに原因が! 』
として 正しい原因を掘下げます。

 

御 用 聞 き か ら の い い 話 し

 

意外と知らされていない。
鍵の不具合と思われている原因を
一般的な鍵の不具合の原因や対処方法を含めて
有益な情報として 活用頂ければ幸いです。

 

鍵がかからない。なにが原因。鍵がかからない。なにが原因。

鍵がかからない。鍵の不具合?パッキンに原因が!

 
鍵の専門業者さんによって 鍵の不具合の対策などが 多く検索されますが 今回は 間違った対処方法をとらない様に 間違った対処方をとられない様に 正しい原因を掘下げます。

それは 意外と知らされていない鍵の不具合と思われている原因と対策が 表題にあります『 パッキン 』なのです。

一般的な鍵の不具合の原因や対処方法を含めて 順番にお伝えしていきます。
 

 

鍵が刺さらない 鍵が抜けない原因

 
鍵が抜けない。 鍵が刺さらない。これらの原因を知ることから 対策が見えてくると思います。

鍵が刺さらない原因は

 

多くの原因は
■鍵が曲がっている。
■鍵穴にゴミが詰まっている。
■鍵穴に接着剤等を詰めれれている。
■鍵のくぼみにゴミがたまっている。(ディンプルキーなど)
などなので 原因を取り除けば 解決です。

 

鍵が抜けない原因は

 

多くの原因は
■鍵穴に ホコリやゴミが詰まって 内部の部品が固着している。 
■カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品が 破損している。
などなのですが この原因を取り除くのは 少し難しいかもしれません。

※専門の知識を持った方の指導を受けて作業することをお勧めしますが シリンダー本体を 交換する方法であれば ホームセンターなどで 新しいシリンダーを購入して ご自分で 取付けることも可能です。

また 賃貸物件等であれば 勝手に交換するのを禁止している場合もありますので 大家さん等に確認が必要です。

 

 

鍵の代表的な対応方法 メンテナンス方法

 
代表的な対応方法 メンテナンス方法について お伝えいたします。

 

個人で 対応できそうな対応について お伝えしますが 症状が悪化する場合や カギの内部の部品が損傷する場合がありますので 不具合解消の対応については 基本的には 専門の業者さんに依頼する事をお勧めします。
※業者さんによって 費用に違いがあるので お付合いのある業者さんに依頼するのが良いと考えます。 

 

修繕ではなく カギ本体の交換は DIYが得意な方は ホームセンター等で 新しいシリンダーを購入して 自分で取付けることも可能です。

 

 

【 代表的な対応方法 メンテナンス方法 】
 
①鉛筆を使って
鍵のメンテナンスを行うことは 鍵メーカさんも 推奨されています。

 

準備する鉛筆
鉛筆は BやB2などの柔らかい鉛筆の方が 芯に含まれる黒鉛の量が多いので 鍵の通りが滑らかになりやすいです。
 

 

メンテナンス方法
①鉛筆の芯を鍵の凸凹や くぼみ 溝に鉛筆の黒芯をなぞるように塗り 鍵を鍵穴に挿入して 数回抜き差しします。
②同じように黒芯を塗り 繰り返し行います。
③鍵の抜き差しがスムーズになったら 鍵に付いている黒鉛を布などで拭き取り完了です。

 

 

鉛筆が推奨されている理由
鉛筆の芯に含まれている 黒鉛には 金属部分に付着して 自己潤滑する性質があります。
鉛筆の芯を鍵の凸凹や くぼみ 溝に塗りこむことで 黒鉛が鍵穴の内部に付着して 潤滑剤の役割を果たし 鍵が滑らかに 差し込みやすくなります。

 

 

②鍵の清掃
鍵の凸凹や くぼみ 溝の部分を 歯ブラシなどで掃除します。
汚れが付いたまま使用すると 鍵穴の内部にゴミが付着し カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品の動きが悪くなり 破損の原因にもなります。
 
 
③鍵穴の清掃
定期的に 掃除機などで ほこりを吸う。
パソコンのキーボードなどの清掃に使用するスプレータイプの『 エアダスター 』を使って 鍵穴に詰まったゴミを吹き飛ばす方法も有効です。
 
 
④清掃後の対応
・掃除機やエアダスターで 鍵穴のホコリやゴミを取り除いたあと 鍵に合った鍵穴専用潤滑剤を 鍵穴に少量スプレーします。
・先にご説明した 鉛筆を使う方法も有効です。

 

 

鍵の不具合の確認方法

 
鍵の不具合の確認方法で 原因を突き止めるために まずは 鍵に問題があるか。シリンダーに問題があるか。確認が必要なので スペアーキーで確認しましょう。
 
 

スペアーキーで確認

 
スペアーキーで 鍵が回る場合

 鍵に問題あり。

 

この場合は問題のある鍵は 使わない様にすることが大切です。
※不具合のある鍵を使用し続けると シリンダーが破損する場合があります。
予備として 本キーを 鍵屋さんに依頼して 作成してもらいましょう。

 
 
スペアーキーで 鍵が回らない場合

シリンダーに問題あり。

 

この場合は シリンダーの内部の部品がホコリなどで 固着していることが 考えられますので 専門業者さんに依頼し シリンダーを取外し分解洗浄する。
シリンダーに損傷があれば 交換が必要になることがあります。
※回らない場合は 無理に力を加えても 内部のピンでロックがかかっている可能性が高いため 鍵が変形したり 折れてしまい修理では 改善できなくなることがあるので 専門業者さんに依頼しましょう。
金額の差異が大きい事がありますので 依頼する際は 状況を説明し 費用比較することを お勧めします。

 

 

鍵が刺さらない 抜けない場合

 
【 異物が入って刺さらない場合 】
 
鍵穴に異物が入っているときは
ピンセットでつまみ出す!
 
鍵穴にいたずらで接着剤を詰められたときは
専門業者さんに依頼し シリンダーを取外し 分解洗浄し 異物を取り除く。
シリンダーの交換が 必要な場合があります。
また 建造物破壊の容疑となりえますので トラブル防止のためにも 警察に届け出ておくことをお勧めします。

 
 
【 刺さったまま抜けない場合 】
 
刺すことはできたが 抜けないときは
まっすぐ 押したり 引いたり 小刻みに動かして 抜く。
それでもダメな場合は ご自身でシリンダーの交換を行うか。
 
専門業者さんに依頼し シリンダーを取外し 分解洗浄し 鍵を抜き取る。
シリンダーに損傷があれば 交換が必要になることがあります。

 

 

本当は鍵の原因ではない!

 
長年使用している場合は 鍵が原因ではなく 建具の部材の扉の枠についているパッキンの劣化が原因として 考えられます。
 
この原因を 鍵の原因として 鍵交換を依頼する事のないように 知識として 持っておきましょう!

 

※鍵の不具合として 鍵を交換されることがあると報告を受けたことがありますので 注意です!

『 扉枠のパッキンに原因が! 』

今回は これが 伝われば 幸いです。

 

詳細の理由も 下記で説明しておきます。

 
鍵交換は 必要ない理由!
デッドボルトと言う 鍵を施錠した時に扉から出る 消しゴム大の鉄の四角柱が 扉の枠のストライクと言う凹みに入ることで 鍵がかかります。
 
その位置が長年の使用等により ずれてしまい施錠不良となることがあります。
 

ずれる原因は 大きく2つ。
 
・扉がゆがみ ストライクの位置がずれている。
扉のパッキンが劣化して位置がずれている。
 
などが考えられます。
※玄関扉のパッキンの劣化が多くの原因です。

 
 
ストライクと言う凹みは 前後左右に調整できるタイプもありますが 扉と枠に段差が出ているようであれば パッキンの劣化の可能性が高いので パッキンの交換が必要です。
 
鍵屋さんで パッキンの交換の対応は してもらえない場合もありますが 鍵の交換は不要ですので まずは ご自身で 確認が必要です。

 

※この内容を含めて 業者さんに依頼することで 不要な費用はかからないと 思いますので お得な情報として 活用頂ければ幸いです。

 

 
 

やってはいけない事

 

一般的な内容ですが 大切なことなので 今一度 押さえておきます。
 
■鍵が刺さりにくい場合は 無理に刺さない。
:鍵が抜けなくなる。鍵がおれる。カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品が破損する。
 
■鍵が回らない場合 無理やり廻さない。
:鍵が抜けなくなる。鍵がおれる。
 
■市販の潤滑油や油をさす。
:鍵の内部にほこりがつき カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品の動きが悪くなる。
 
■鍵穴の水分やゴミ汚れ除去を行わないで 市販の鍵穴専用のパウダーなどの潤滑剤を使う。
:カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品の動きが悪くなる。
 
■異物を除去するために針金などで鍵穴をかき回す
:カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品が破損する。
 
■鍵が刺さりにくい。回りにくい。を放置して使用を続ける。
:鍵が抜けなくなる。鍵がおれる。カギ(シリンダー内のピン)の内部の部品が破損する。
 

これらの やってはいけない事が必要な場合は 専門業者さんに依頼しましょう。
 
金額の差異が大きい場合がありますので 依頼する際は 状況を説明し 費用比較することを お勧めします。

 
 

まとめ
今回は 間違った対処方をとられない様に 正しい原因を掘下げてみましたが 意外と知らされていない 鍵の不具合と思われている原因と 一般的な鍵の不具合の原因や対処方法を含めて 有益な情報として 活用頂ければ幸いです。

キーワードは『 扉枠のパッキンに原因が! 』でした!

 

 

本稿のフォロー記事として 公開しています。
あわせて 下記リンクにて ご覧ください。

『 鍵が刺さらない!原因はDIYでの修理です! 』